GitLabによるDockerコンテナレジストリの使い方
Dockerのコンテナイメージを複数人で共有するには、Dockerコンテナレジストリを利用すると円滑に可能である。
そこで、本ナレッジでは無料でも大きな制約がないGitLabによる、プライベートなDockerコンテナレジストリの使い方を説明する。
ITインフラとはITシステムを構成する際の基盤である。
ITシステムの機能を提供するアプリケーション以外の全てのコンポーネント (施設、設備、HW、NW、OS、MW等)の総称である。
Sub-Theme
各種サーバには、OSとして様々なLinuxやWindows Server OSが利用される。また、Webサーバやファイルサーバを構築するためには、専用のミドルウェアが必要となる。
Latest Knowledge
Dockerのコンテナイメージを複数人で共有するには、Dockerコンテナレジストリを利用すると円滑に可能である。
そこで、本ナレッジでは無料でも大きな制約がないGitLabによる、プライベートなDockerコンテナレジストリの使い方を説明する。
Ubuntuを利用する際、規定値で自動アップグレードが設定され、アップグレード時自動でサーバ再起動してしまうケースがある。
Webサイト用など無停止前提のサーバにおいては本設定を停止した方が良い。
そこで、本ナレッジではOSの自動アップグレードを停止する手順を記載する。
CentOSは日本では非常にシェアの高いLinuxである。
しかし、その提供が2021年で終了し、プロジェクトの焦点をCentOS Streamへ移すことが発表された。
本調査ではCentOSの発表内容と今後について調査、考察する。
Dockerコンテナ環境内で日本語を利用したいケースは多々ある。
しかし、DockerHub上の各種公式イメージ等はイメージが肥大化しないよう、必要最小限の環境に留められている場合が多く、日本語が利用で出来ないケースが多い。
本ナレッジではコンテナ環境で日本語を使えるようにする手順を記載する。
複数のDockerコンテナを一元管理できるツールであるDocker Composeについて、始め方としてインストール方法を、使い方として主要コマンド等を記載する。
コンテナ仮想化技術を用いたプラットフォームであるDockerの使い方として主要コマンドを、その実体としてイメージやコンテナ等の実ファイル格納場所などを記載する。
コンテナ仮想化技術を用いたプラットフォームであるDockerの始め方として、インストール方法等、初期セットアップ方法を記載する。